こんにちは、浜松在住ライターしまけんです。
独立する上で、オフィスをどこに持つか悩みますよね?
Webライティングは、ネット環境があればどこでも仕事ができますが、誘惑に負けない空間で仕事をする必要があります。私は誘惑に弱く、隣にベッドがあればすぐお昼寝をするので、一切の誘惑を断ち切る場所が必要です。
そこで、オフィスを借りようとしましたが、1人で借りると何万円もしてしまい、利益よりレンタル費用のほうが高いんじゃないのっていうジレンマに陥っていました。
しかし、今は21世紀。今の時代ならではのサービスがありましたよ。それが、コワーキングスペース。
コワーキングスペースとは
今、巷で流行っているコワーキングスペース。英語の、Co-working spaceをカタカナ読みしたものから来ています。
Co-とは、コーポレーションや、コーラボレーションなど、「一緒に何かをする」という意味。
working-spaceは、その名の通り、「働く場所」という意味です。
簡単に言ってしまえば、みんなでオフィスをシェアしよう。その分、費用も抑えようということです。
シェアルームのオフィス版ですね。
コワーキングスペースのメリット
コワーキングスペースには、メリットがたくさん。その中から、私が使って感じたメリットを3つまとめてみました。
1.費用が安い
コワーキングスペースの費用は、一般的なオフィスに比べるとだいぶ安いです。普通にオフィスを借りたら10万円するところを、1万円からオフィスを持つ事ができます。これは、うれしいですよね。また、1日だけ利用したいという人は、500円から借りれるところもあります。
ここまで価格が安いと、どうやって運営してるんだって心配になります。
2.出会いがある
家で仕事をしていると、誰とも話をせずに一日終わることがあります。仕事がらしょうがないですが、たまには誰かと話す事で、気分転換にもなります。
特に、自分1人では解決できない案件があると、すぐ相談できたり、資金の調達なんかも相談に乗ってくれたり、仕事の幅を広げるネットワークもできます。出会いを増やすという意味でも、コワーキングスペースはおすすめです。
3.仕事以外の用途にも
仕事をするためだけではなく、勉強をしたり動画を見たり、図書館のような使い方もありです。1日500円で入れる場所もあります。
家で勉強に集中できなかったり、家にいたくないという諸事情がある人は、コワーキングスペースでいつもと違う空気を吸ってみることをおすすめします。
自然とやる気が出て来るときがありますよ。
最後に
コワーキングスペースは、1人で仕事をしている人にはメリットのあるオフィスです。月の契約はしなくとも、月に1回だけでも活用してみると気分転換にもなっていいですよ。
他にも、こんな人におすすめです。
- 自宅で仕事をしたいけど誘惑に負けてしまう人。
- カフェで仕事したいけど、「電源がない」、「Wifiがない」
- おしゃれな雰囲気で仕事がしたい
浜松には、3つのコワーキングスペースがありますので活用してみて下さい。
浜松在住ライター しまけん